官僚と恋愛したことはありますか?
彼氏の仕事を聞かれて「官僚」と答えると羨ましがられることがありますが、内心「そんな良いもんでもないぞ」と思っています(オイオイ)
そのあたりについて詳しく書いていきます笑 官僚の彼女の方には共感してもらえたら幸いです!
👇️この記事がおすすめな人👇️
- 官僚との交際を考えている
- 官僚の彼氏に違和感を持っている
- 官僚の男性に興味がある
官僚ってどんな仕事
官僚の仕事内容はどのようなものでしょうか。
国会議員は選挙で選ばれますが、官僚は選挙で選ばれるわけではなく、試験に合格することでなれる職業です。

業務内容は、主に政府や公共機関での行政業務や政策遂行に関連する業務です。
具体的には、(所属する省庁により仕事内容は変わってきますが、)政策の調査・分析、法案の作成、実施計画の策定などを行います。
テレビでよく中継されている国会では、官僚が策定した案をもとに議論が行なわれいます。
官僚は忙しい?
結論から言うと、官僚は忙しい人が多いです。
終電に間に合わずタクシーで帰宅したり、それさえも叶わず帰宅せずに職場に泊まったり、ということがかなりの頻度であります。
土日は休み?と思いきや、自宅で仕事をしていることも、、(T_T)
とくに国会の会期中は忙しい人が多いようです。
忙しい官僚と付き合うのはおすすめしない?
では、官僚と恋愛するのはどうでしょうか。
結論から言うと、どういう恋愛を望むか次第です。
官僚と付き合うのをおすすめしない人
頻繁に会いたい人・連絡を取りたい人
週に何回も会いたい、週末に必ず会いたい、という人にはあまりおすすめしません。
なぜなら、平日の仕事終わりに会えることはまずありません。帰宅時間を確約ことができないからです。
そして、休日も仕事に追われていたり、平日に疲れすぎて寝ていたり、ということがよくあります。
月に1回会えるのであれば、頻繁に会えている方だと思います。
(部署によってはそこまで忙しくない場合もあるようです)
自分のことを一番にして欲しい人
官僚になろうと思う人、実際になっている人は、総じて仕事大好き人間が多いです。
そうでないと続けられるような仕事ではない過酷な仕事なので、仕方がないかもしれません。
したがって、「仕事と私、どっちが大事なの?」という質問は彼らには愚問であり困らせるだけです(もしかしたら喜ぶ人もいるかもしれませんが…)

仕事と私、どっちが大事なの!

うう、、。
自分が一番じゃなくても良い人でないと、付き合うのは難しいかもしれません。
遠距離恋愛ができない人
これは職種によるかもしれませんが、官僚とは遠距離恋愛になる場合があります。
地方への転勤ならまだ良い方で、海外に留学することもあります。
もちろん、遠距離にせずに付いて行くというのも楽しそうですよね!(私の知人の女性は官僚の夫の海外留学に付いて行っていました)
これはなかなか予測できないので、「その時はなるようになるでしょ」という気持ちでも良いかもしれません笑
官僚と付き合うのがおすすめな人
自立している人
自分も仕事好きである、好きな趣味がある、など彼氏がいなくても自立している人にはおすすめです。
「彼氏よりも友達のほうが優先!彼氏と頻繁に会うなんてできない!」という人にもピッタリだと思います。

お互いに自立した関係を続けることができ、安定した関係を築けると思います!
彼氏がいるのに自分の一人の時間もしっかりあるというのも最高ですよ!
仕事に理解を持てる人
官僚の仕事に理解を持ち、尊重できる人におすすめです。
官僚の仕事は、あまりコストパフォーマンスが良くないと言われることも多く、それでもその仕事を続ける姿勢に理解を持てると良いと思います。

給料を気にしていたらこんな仕事できない、と言ってました笑
国のために日々頑張っていることが「かっこいい」と思えるのなら、相手を尊重でき、長続きすると思います。
官僚と付き合うメリット
最後に官僚と付き合うメリットをお話します。
それは、安定しているということです。
公務員全般に言えることですが、まずリストラされることはありません。
安定してそれなりの給料を稼ぐという点で結婚相手におすすめです。
ただ、家事にどれだけ関わってくれるかは疑問ですが、、。
そして自分の仕事に誇りを持っている人が多く、メンタルが強い人が多いです(そうでなければ続けられないということかもしれませんが…汗)
まとめ
官僚彼氏との恋愛事情を書いてきました。
みなさんの選択肢の一つとなりましたか?
すでに官僚と付き合っている人が共感してくださっていれば幸いです(^^)