覚えられない英単語、どうやったら記憶に残る?

おすすめ勉強法
ぶき
ぶき

覚えられない英単語を覚えるために、行っている工夫について書きます。

初めに、私の英語力と今目指しているところについて話します。
「そんなことよりも、早く英単語を覚える方法を知りたい!」という方はこちらをクリックしてください。
目次をクリックしても、好きなところから読むことができます(^^)

私の英語力について

ぶきの英語レベル
  • 日本生まれ日本育ち。旅行&10日間の短期留学以外に海外生活は経験無し。
  • 小学生のときは英会話スクールに通っていた(が、あまり英語力は向上せず)
  • 大学受験期(浪人時代)の駿台全国模試で英語の偏差値70〜75くらい
  • TOEFLでの最高スコアは90(数年前)
  • 現在もちょこちょこ英語学習中!
  • 英検1級合格とTOEFL100を目指している(遠い目標かも…汗)

いわゆる純ジャパです

日本生まれ・日本育ち、両親も日本人で、長期の留学経験もありません。

小学生1〜4年生頃には、お遊びの英会話スクールに通わせてもらっていました。
そのお陰で中学生のときには英語が得意科目でした。
しかし調子に乗って勉強しなかったため、高校生のときには苦手科目になりました。
高校3年生で英語の苦手を克服、浪人時代にはやや得意科目になりました。比較的受験生のレベルが高い駿台全国模試でも偏差値70を下回ることはなく、全大学受験生を対象にしているような模試では偏差値80超えもしばしばありました。

やや得意だったのは受験英語だけ。英語力はまだまだです。

英語は話せませんし読むのも辛いです…汗

それでも、英語ができるようになりたかったため、ボチボチ勉強し、数年前にTOEFL90点を取りました。
しかし、それで力が尽き、しばらく英語学習からは遠ざかっていました(仕事も忙しいし…という言い訳のもと笑)

今度こそは英語をできるようになろうと思い、数ヶ月前から英語学習を始めました。

英語学習が軌道に乗り始めました。

そうして、しばらく学習法を模索するうちに、英語学習が軌道に乗り始めました。

今回は、その中でも特に「英単語の学習法」についてまとめます。

英単語の覚え方

英単語の覚え方
  1. 繰り返す
  2. イメージを持つ
  3. 他の単語(知識)と関連させる

とにかく繰り返す

「暗記は繰り返し!」とは多くの人が言うことなので、耳にタコができるかもしれませんが、物事を覚えるには繰り返す必要があります。

自力で、繰り返し勉強することが難しい場合には、Ankiというアプリの利用がおすすめです。
(ブラウザで利用でき、そちらは無料です。iPhone版のみ有料です。)

単語のイメージを持つ

語源

覚えられない単語の語源を調べてみます。

これまでずっと覚えられなかった単語がすんなりと覚えられることがあります。
また他の単語とも関連させて覚えやすいです。

語呂合わせ

意味のないゴロで覚えるのはあまり好きではありませんが、どうしても覚えられない際には時に有効です。

ぶき
ぶき

Ankiを利用する場合は、フラッシュカードの裏面に、こういった覚え方も追記していくと便利です。

他の知識と関連させる

新しいことを単独で覚えるよりも、既にある知識に関連させた方が覚えやすいです。
(これは、以前おそらくクイズノックの伊沢さんもおっしゃっていた気がします…)

これは英単語同士の知識だけでなく、自分の専門分野を生かすこともできると思います。
例えば、私は医師なので、医学の専門用語も絡めて覚えている単語もあります。

前に述べた、語源を利用することでも、他の英単語と関連させて暗記できます。

また、他の単語とよく混ざる単語がある場合には、それも合わせて覚えると良いと思います。

ぶき
ぶき

私の場合は、間違いやすい単語も、Ankiにメモしています。

アウトプット

インプットした後はアウトプットが大切です。

自分で使ってみる(話す・書く)のが一番だとは思いますが、英語記事を読んでみる、英語の映画を観てみる、というのも良いと思います。

そういった媒体で、覚えたばかりの単語が使われていると、記憶に定着するだけでなく勉強のモチベーションにも繋がります(^^)

まとめ

いかがでしたか?

参考になる点が一つでもあれば幸いです。

一緒に英語学習を頑張っていきましょう(^^)

タイトルとURLをコピーしました